保険治療
本来接骨院ができること(保険治療)
国家資格(柔道整復師)を持ったスタッフが※柔道整復学に基づき、急性あるいは亜急性による骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療を行います。慢性の症状には保険適用できません。痛みに対しご自身で判断せずお気軽に一度ご相談ください。治療前にわかりやすくご説明いたします。

※柔道整復術とは...運動器に加わる急性・亜急性の原因によって発生する各種損傷に対して、評価・整復・固定・後療(運動・物理療法)・指導管理を行い人間の持つ自然治癒力を最大限に生かす環境づくりを行うこと
※運動器とは...骨・関節・筋・腱・靭帯などを主体とした各組織のこと
※急性とは...原因と結果の間にはっきりとした直接的関係が存在するもの
※亜急性とは...反復あるいは持続される力によってはっきりとした原因が自覚できないにもかかわらず損傷が発生するものと徐々に出現してくるものとがある
◆診療科目
骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷(肉離れ)
※松葉杖 : 必要に応じて無料貸出可能
◆捻挫と挫傷の違い
スポーツのケガで、よく肉離れや捻挫 ( ねんざ ) という言葉。一般に肉離れとよばれる外傷は、正式名を筋挫傷(きんざしょう)といいます。筋挫傷とは、筋肉や腱(筋肉を骨に付着させる組織)が打撃または無理に伸ばされることによって生ずる怪我です。筋組織をやや伸ばした程度の軽度のものから、組織が完全に断裂してしまう重度のものまで色々で痛みや腫れ、その筋肉を使っての動作ができないなどの機能低下まで症状はさまざまです。一方、捻挫とは靭帯(じんたい)の外傷を指します。靭帯は骨と骨をつないでいる組織で、関節内にあります。足の裏の外側から着地して無理に体重がかかったりすると、靭帯が支えきれなくなって、伸びたり切れたりします。これが、足首の捻挫です。このような怪我は、肘や膝など体内の他の関節でも起こります。




※筋挫傷・捻挫のどちらの場合でも、自己判断はせず、すぐに医師の診断を受ける事をオススメします。
保険治療とあわせての治療


当院では痛みの原因をつきとめ原因から取り除くことを治療と考えます。保険治療のみでは痛みだけをとる対症療法しかできません。急性の症状など保険治療だけでも治る傷病もありますが、亜急性の筋肉の痛みは保険治療だけではとることができないことが多いです。そこで当院では保険治療に保険外治療をミックスすることでよりよい治療を保険外治療のみより安価に受けていただけるように保険治療 + 保険外治療をおすすめさせていただきます。保険治療+保険外治療でも症状が重く痛みの取れないものや、忙しく数回の来院が不可能な方には保険外治療(トータルボディーケア)をおすすめさせていただいております。ご希望の方は予約時にお申し付けください。保険外治療のみは完全予約にて受けていただけます。
設備の紹介(保険治療)
-
干渉波
(日本メディックス sedante neo)
異なる2つの搬送周波数(4極治療の場合)を結合させて生じるマルチインパクトウェーブにより、様々な症状に対して、効果的な治療が可能となる治療モードを搭載し、奥行きと広がりのある立体的な刺激を体感できます。
-
ウォーターベッド
(日本メディックス アクアラグーン)
現代人の心と体の中にあるストレスを解放し、エネルギーを回復させることで体調を整える、水圧式ベッド型マッサージ器です。ヒーリング・ミュージックがセラピー空間へといざないます。
-
ローラーベッド
(大島製作所 フロンティア F-150S)
「足は第二の心臓」と呼ばれています。「ミルキングアクション」と呼ばれる血液をポンプの様に送り出すマッサージで、ひとリー人、異なる思者さんへの治療に合わせた、最適なプログラムを作ることができます。
-
Dr.メドマー
(メドー産業)
両足を長靴状の袋に入れ、指先から太ももまで先から順に四段階に空気を入れ圧迫することにより足の疲れを取ることができます。
-
マイクロ波
(MINATO マイクロタイザー MT2)
マイクロ波は、温熱療法の 1 種です。皮膚表面のみでなく筋肉まで温めることで、血流を改善し、新陳代謝を促進し、腰痛治療などからだの痛みの治療に用います。
-
マッサージチェアー
(ポータルプロ3)
世界で最も売れている業務用マッサージチェア。人間工学に基づいたデザイン設計。妊婦さんでも安心してマッサージを受けられます。
-
マッサージベッド
(高田ベット 電動昇降台)
当院が手技を施す際に使用するベットです。電動昇降機能がついている為、ぎっくり腰など体勢を変えるだけで痛みの生じる方にも最小の負担で寝ていただけます。
当院のベットには全台温熱機能がついております。