Q&A
当院によくおよせいただく質問をまとめました。
掲載のない質問や疑問につきましては、お気軽にお問い合わせください。
- Q: 保険はききますか?
健康保険や福祉医療の助成も使えます。
一部保険が使えないものもございますので、治療前にご説明させていただきます。- Q: 予約なしでも大丈夫ですか?
大丈夫です。
しかし予約優先となっていますので、時間帯や曜日によって待ち時間が長くなる場合がございますので、なるべく予約されることをお勧めします。- Q: 予約はどのようにとればいいですか?
電話予約も可能です。
もちろん当日予約もできますので来院前にお電話ください。- Q: 子供を連れていってもいいですか?
大丈夫です。
キッズスペースはございませんが、子供用のDVDを用意していますので、テレビを見て待っていただけます。- Q: 現在、病院、接骨院、整骨院、
整体院等に通院しているのですが... 転院は可能ですが、健康保険を使っての同部位、同日の治療はできません。
- Q: 妊娠しているのですが治療は可能ですか?
-
大丈夫です。
妊婦さま用のマッサージチェアーも用意していますので、お腹の大きな妊婦の方も寝ることもなく治療が可能です。専用クッションでお腹を圧迫することもございません。妊婦の方は物理療法が不可能の為、一部自費治療、完全予約となります。
詳しくはお問い合わせください。 - Q: 治療内容は?
保険のみの治療は物理療法(機械を使っての治療)が基本となります。
保険外治療との併用なら手技療法もさせていただきます。- Q: 診断書などの証明書は発行してもらえますか?
保険会社へ提出する診断書(通院証明書)や学校等へ提出する診断書(医療状況)は可能です。
しかし、交通事故の警察へ提出する公的な診断書は発行できません。- Q: 最初に治療費はかかりますか?
保険のみでしたら1,500円まで、保険と保険外の併用で2,500円前後となります。
(治療内容・材料などで金額は変わります)- Q: 通院頻度、回数はどのくらいですか?
症状の度合いにもよりますが、保険治療のみで治療される方で2日に1回くらい、
保険+保険外治療をされる方で4日に1回くらい、
トータルボディーケアは1~2週間に1回くらいの治療頻度が望ましいです。- Q: 接骨院で骨折等のリハビリはやっていただけるのですか?
接骨院では骨折・脱臼の応急処置は可能ですが、2回目以降の治療には病院の同意が必要です。
患者様でご用意ください。
患者様が病院から同意をもらっていただけたら治療可能ですが、一般的に病院は接骨院を嫌っているので、ほぼ同意はとれません。- Q: 交通事故治療を受けるための手続きは面倒ですか?
全く面倒ではございません。
担当の保険会社さんに当院に通院することを電話で伝えていただくだけです。- Q: 治療時間はどれくらいかかりますか?
負傷箇所・治療内容によって異なりますが、初診の方で1時間~1時間半、2回目以降の方で45分~1時間くらいとなります。